カワサキKSR80(KSR2,KSRⅡ)のレストア・改造ブログ。ときどきヤマハFZ6 Fazer S2も登場します。

KSRプラス

IT関連

スマホ機種変更 HUAWEI nova lite 2を購入(ふざけたスマホ比較サイト発見!)

更新日:

まずはアクションカメラよりも生活必需品であるスマホを買い替えることにしました(笑)。

【リンク先:パナソニックのDMC-S1という古いコンデジで走行動画を撮影した結果・・・】

そりゃ〜ね、やっぱり優先順位ってもんがありますから!

というワケで今回はオートバイ無関係なブログになっていますので、予めご了承ください。

 

2015年から使っているHUAWEI honor 6 Plusというスマホなのですが、画面が5.5インチという大画面のハイエンドよりのミドルエンド機ですね。

今年になってからhonor 6 Plusを使っていると熱くなることが多くなりました。ネットで調べてみたら、結構バッテリーが早々とお亡くなりになる方が多いようで、2年半ぐらい使っているウチのhonor 6 Plusは持ったほうなのかもしれません。。。

honorシリーズは現在でも続いていて現行機種はhonor9なのですが、画面サイズが5.15インチと小さくなってしまっているので、個人的には魅力がないです。。。
近年ではカメラ性能に特化している機種として有名ではありますけど、画面の大きさにこだわりたいので他の製品を選択しました(老眼なんですよ:笑)。

それが『HUAWEI nova lite 2』です!

2018年2月9日に発売されたばかりの新機種でAndroid8.0という最新OSだったりします。

画面の大きさは5.65インチとなっていますが、実際は5.2インチのスマホを長くしたような感じで、honor 6 Plusのほうが大きい画面に見えます。

 

KSR管理人
う〜ん、この画面だったら5.2インチ画面のスマホでも良かったなぁ〜

 

これが本音です(笑)!

 

しかし画面サイズは若干小さくなりましたが、そのぶんとても片手持ちしやすくなり、片手操作の親指タッチもやりやすく操作性が良いと思いました。

このアタリのミドルエンド機を購入するようなヤツですから、けっしてヘビーユーザーではないです。ポケモンGoとか3Dゲームなどはやってませんからね(笑)!

そして万年金欠気味なので、2万円強で購入できるというメリットはデカいです。

購入先は格安SIMのmineoです。

22,800円なのですが、私の場合はmineoに乗り換えて3年半以上経過しているので、1,500円分のAmazonギフト券がもらえます!

楽天やYahoo!などではもっと安く購入することもできますが、現在乗り換える気持ちはないので、この金額でも満足です!

 

そして最近のミドルエンド機は一昔前のハイエンド機よりも優秀でした。まぁhonor 6 Plusという3年も前のスマホと比較するのもなんですが、とにかくサクサク動きます。パズルゲームぐらいなら圧倒的にnova lite 2のほうがスムーズに動きました!

こんなに差があるとなると2年ぐらいで買い替えるのはアリです!!

※でもLINEやパズルゲームの機種変更などは面倒ですね。。。その他アプリを入れたり(DLするだけですけど)、設定したり・・・。Wi-Fiとか使って2台並べてボタン一発で移行できるようにならないかな〜?

 

そんなときこの2機種を比較したレビューはないかなぁ〜と思って検索してみたら一発でみつけました。

 

【リンク:HUAWEI nova lite 2とhonor 6 Plus PE-TL10のスペック比較!選ぶならどっち?】

 

こちらのサイトを見たのですが・・・なんだコリャ?

 

ってゆーか、このスマホ比較サイトは一体どうなっているのでしょうか?

 

もうね、ツッコミどころ満載すぎて全部の記事内容について語りたいぐらいなのですが、主に下記の内容についてツッコむことにしました。

 

見た目や質感は個人によって好みの差があるため、好きな方を選べばいいでしょう。大きさについて両者を比較すると、縦は78.0mm、幅は74.1mm、厚さは0.0mmの差があります。片手での扱いやすさだとhonor 6 Plus PE-TL10が圧倒的に持ちやすく操作しやすいです。フリックで文字入力するならhonor 6 Plus PE-TL10の方がはるかに文字が打ちやすく操作性に優れています。また、honor 6 Plus PE-TL10HUAWEI nova lite 2よりもかなり持ち運びやすく、携帯性に優れているサイズといえます。

このように書かれていますが、実際に両方を使ってみた私の感想は真逆です。

まずhonor 6 PlusはiPhone5Sのようにサイド(ボタンなどがあるところ)が平面であるため現在のスマホの主流であるラウンドタイプと比較すると持ちにくいです(ケースに入れていたから裸のまま使ったことないけど:笑)。だからiPhone6以降はすべてラウンドタイプなんです。

そしてリンク先の記事ではサイズ表記が「?」ですが(笑)、幅がhonor 6 Plusが76mmでnova lite 2は72mmです。この『4mm小さい』おかげと厚さも若干薄くてサイドがラウンドタイプなので、左親指が画面の右側に余裕で届きます。



私の手のサイズはオートバイ用グローブだとだいたいM〜Lサイズなので、成人男性としては平均的なサイズだと思います。よって『片手での扱いやすさだとhonor 6 Plus PE-TL10が圧倒的に持ちやすく操作しやすいです。』という記事はデマというかウソというか・・・なにか勘違いなのではないでしょうか?

下のほうに両機種を並べた画像がありますので、ぜひご覧ください!

『縦は78.0mm、幅は74.1mm、厚さは0.0mmの差があります。』というなにかコピペして修正していないところを見る限り、最初は記事内容が間違えているのだと思いました。

しかしコチラの記事【リンク先:SIMフリー HUAWEI nova lite 2のメリット・デメリットは?性能評価レビュー】を見て「記述ミスはあるけど、この人はnova lite 2に何か恨みでもあるんだな(笑)!」と思いました。

HUAWEI nova lite 2は片手では持ちにくいサイズで、財布などと重ねて持ち運ぶのは止めておいたほうが方がよいでしょう。またHUAWEI nova lite 2だけ持つ場合でもしっかりと握るのが困難な大きさであるため、うっかり落としてしまわないよう注意が必要です。できれば鞄に入れて持ち運ぶほうがよいでしょう。

とにかくこのレビュー記事を書いた人にとってnova lite 2は「片手では持ちにくいサイズ」なのでしょう。まだ5インチ画面のスマホと比較するなら理解できますが、honor 6 Plusは5.5インチですよ?縦の長さはほぼ同じぐらいで幅は4mmもhonor 6 Plusの大きいのに「honor 6 Plusのほうが持ちやすく操作しやすい」は無いでしょう(爆)!

「財布と重ねて持ち運ぶ」という表現ですが、nova lite 2でダメなら「ほとんどの5インチスマホも財布と重ねて持ち運んじゃダメ」っていうことになるんじゃないでしょうか?

※ちなみにnova lite 2の幅は一般的な5インチ画面のスマホと同等なので、持ちにくいことはありません。どちらかというとhonor 6 Plusのほうが片手では持ちにくいですよ。

 

 

左がnova lite 2、右がhonor 6 Plusです。

どっちが大きいかなんて一目瞭然ですよね(笑)!

 

HUAWEI nova lite 2だけ持つ場合でもしっかりと握るのが困難な大きさであるため、うっかり落としてしまわないよう注意が必要です

ってどこをどう見たら「しっかり握るのが困難な大きさ」なのでしょうか?

理解不能です。。。

※ちなみにhonor 6 Plusを使用していたときは幅が大きいのでフリック入力は片手ではやりにくく、左手でスマホを持って右手で押してました。「幅が小さい」と言うか「幅が普通サイズ」のnova lite 2では左手のみでフリック入力できます(手の小さい方は難しいと思います)!

この『クラベル Kuraberu』というサイトはどこの誰が記事を書いているのか、運営しているのかわかりません。まぁ別にわからなくても良いのですが、せめて『どのような基準でレビューを書いているのか』ぐらいの説明が欲しいです。

 

『実際にスマホなどに触っていないのに使用感を含むレビューを書いているのかな?』という疑惑を持つようになりました。他商品のレビューを見ても実際に触っている写真とかないみたいなので、『各メーカーサイトのスペック表を見てレビューしているだけ』なのでしょうか?

※このように「スマホの実機に触ることはないけどレビューを書くのは普通のことである」というのが世間一般の常識なのでしょうか(常識だったらゴメンナサイ!)?

 

この程度のウソ記事なら、Amazonのカスタマーレビューのほうが全然マシですよね(笑)?

せめて家電量販店に行ってホットモック(電源の入るお試し用の実機)ぐらい触り倒してから記事を書いてほしいモノですね〜(実際に自分の手で触っている画像も入れてくださいね→信用性が高くなりますよ)!

※もし実機に触っていてのレビューだとしたら記事を書いた人の感覚がおかしいです。スマホには詳しい人だとは思うので、もうちょっと考えて記事を書いてほしいですね!!

-IT関連
-, ,

Copyright© KSRプラス , 2022 All Rights Reserved.