カワサキKSR80(KSR2,KSRⅡ)のレストア・改造ブログ。ときどきヤマハFZ6 Fazer S2も登場します。

KSRプラス

FZ6 Fazer S2 メンテナンス 便利グッズ

超寿命効果抜群!バッテリー充電のススメ!

更新日:

通勤や通学などで毎日のようにバイクに乗っていても定期的にバッテリーを充電してあげた方が長持ちします。
毎日短距離しか走らない・ストップ&ゴーが多いなどの場合は、年に1〜2回ぐらいを目安に季節の変わり目あたりでメンテしてあげることをオススメします!

「毎週300kmぐらい走っているよ」という方も同じぐらいのメンテサイクルが望ましいと思います(本当にバッテリーの持ちが全然違います)。

ウチではデイトナ製の充電器を使用しています。以前使っていた古い充電器もありますが、「単純に充電する」という代物で自動で充電ストップなどの機能は一切ありません。

バイク通勤ではないので、KSRやFZ6にはたまにしか乗らないし、乗っても月に1〜2回ぐらい『お散歩』レベルです。

↑このような人は月に1回ぐらい充電した方が良いです(笑)!

 

 

正直なところキックスターターのKSRはバッテリー充電などせずノーメンテです。
小心者なので久しぶりに乗るときは一応電気系をチェックしますけど、今のところ特に問題なさそうです。

同じデイトナ製でもチョット違うタイプも出てますね。

 

 

↑これでもOKだと思います。

 

 

↑こいつは安価ですが、バッテリーからのラインケーブルが短いです。
短くてもOKなバイクや自分で延長させられる方ならこちらの方が良さそうですね!

FZ6はセルスターターなので私のようなオーナーでは、バッテリーを充電してあげないと無理なのです。
いざ乗ろうと思ったら「セルが回らない〜」なんてことになります。当たり前ですが月に1〜2回ぐらい程度の『お散歩』ではバッテリーは回復しませんからね。
※『お散歩』は約5kmぐらい・・・。1日200km以上走るツーリングは年1〜2回ぐらい。。。

そこで重宝するのが充電器です!

FZ6の場合バッテリーがガソリンタンクの下にあるため、充電の度にバッテリーを車体から下ろすのが面倒です。そこで以前USB端子などを取付ける際に、ついでに充電専用のラインケーブルをメーターパネルまで引いておきました。

デイトナ製の充電器にはそのラインケーブルが付属しているので、この充電器を購入したのです(赤丸のところ)!

このように接続してバイクカバーをかぶせて1日ぐらい放置です。

ちなみにKSR80のバッテリーはシートを外すだけですぐにアクセスできるので、もし充電が必要となっても工具無しですぐに充電できます!

これから冬です。

寒いです。

12月はギリ乗ると思いますが、まず1〜2月あたりはバイクに乗らないです。
充電器をつけっぱなしにすることも可能ですが、盗難やいたずらなど防犯面の不安はあります。ウチの駐輪場は屋根はありますが、基本的に外です。

上記の写真のようにいつでも簡単に充電できるので、私は充電完了したら取り外すことにしています。

この充電器はオートバイ専用となっていますが、車のバッテリーも充電することは可能です。ってゆーか充電してます!
軽自動車なのですが、長距離はほとんど走らないため、どうしてもストップ&ゴーが多くなります(バッテリーにとって一番良くはない使い方)。

車のバッテリーは今年の9月に交換したばかりですが、12月にもう1度充電しておこうと思います。そうすれば来年の春ぐらいまでは安泰です!

 

-FZ6 Fazer S2, メンテナンス, 便利グッズ
-, ,

Copyright© KSRプラス , 2022 All Rights Reserved.